年少さん今日からお弁当
年少さんは、今日からお弁当です。大丈夫かなあ?
心配して見に行ってみたら、大方終わっていました。
お弁当も見れませんでした。残念。
幼稚園では、準備や片付けなどの手順がいろいろあります。コップを持って来てイスに座る、というだけでも、言えばできるというわけではないので大変です。
年少では、当面の間、不要な紙にお弁当の場所やお箸とコップの場所を図で描いた敷紙をランチョンマットがわりにしています。
担任たちによると、今日のお弁当の内容や形状は食べやすいものだったそうです。お弁当を作ってくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
明日からも、いつも食べ慣れている物、好きな物を中心のお弁当をお願いします。
年長のワークタイム、毎日10分、がんばってやっています。
年長さんは、火曜のお弁当の時に運動遊びの先生をお呼びして一緒に食べています。今日はばら組で一緒に食べてくれました。
お昼の準備ができたら、運動遊びの先生を呼びに行くのもお当番さんの仕事です。
今のところ、当番はみんな楽しみにしていますね。いろいろな仕事も嬉々としてやっています。
年長のお弁当は、四角い布をお弁当包みにしてもらい、自分たちで包んだりほどいたりしています。
お弁当包みでのかた結びから蝶々結びまで、年長はいろいろな結び方をやっていきます。
さて、年長さんの食べやすそうなお弁当を少し撮りました。
箸で刺したりつまんだりしやすいお弁当にするには、ごはんやおかずの柔らかさなども関係してきます。
年長になるともう2年目3年目ですので、お子さんに合ったお弁当が決まってくるようです。
年長さんは、お茶も自分で注いでいます。
自分で飲み切れる量を考えてちょうどよく注いでもらいたいと思っています。
いろいろな場面で「これくらいがちょうどよい」というのを考えてほしいです。裁量できるのが人間として大事なところだなと思います。