寒い立春でした
今日は寒い曇り空、こういう日は少し気温が上がるまで、室内で長めに活動して外の様子を見ます。
年中さんは、ホールで合奏をしました。
今日は「カンタン、カンタン」と言っている子たちがいました。
出来るようになると、少し難しくしていきます。その繰り返しです。
年少年中は、最初から難しいとやりたくなくなってしまう子がいます。
年少さんも歌を歌ったり、カスタネットをしたりしました。
年長さんは保育室で楽器をおさらいしたり、プログラムの絵を描いたり、写真には写っていませんが、ふじ組ではコマの練習をやっている子たちがいました。
少し日も出てきて、外でも元気に遊べました。
風がなかったので遊びやすかったです。
年中さんたちが集団で集めているのは「チーズ」だそうです。芝生をむしってチーズに見立てていたのでした。
(芝生のことを考えると)止めるべきか考えてしまいましたが、今日はそのままにしました。春になって新しい芝生が生えてくることを祈ります。
幼稚園の自然は全部教材です。
年長さんは、なわとびやコマをしていました。自分で目標があるようですね。友だちと一緒に取り組んでいました。
こちらは今日のらんちです。
温めるお弁当(らんち)なので、今日のような寒い日はうれしいです。
食べた後も元気に外で遊べました。
明日はおひさまが出るといいのですが。