園長先生の保育日記BLOG

保育

年少さん本格始動!

朝からいい天気、年中さんは新しい遊具の使い方をみんなで習っていました。

前の飛行機より高さがあるので、いろいろ心配しています。

でも安全に使えるよう、慣れていくことが大事ですよね。

約束を守って、先生のいる時に遊んでください。

 

バケツやシャベルのお約束も確認していました。

あ、見えますか?てんとう虫、

お兄さんたちは、アリを捕まえたようです。

さっそくバケツに入れられていました。

 

さて、年少さんはどうかな?今日は保育室で遊び始めましたが、緊張していることもあって、「ママ~!」と途中で泣き出す子もいました。

安定した気持ちで2時間遊べるようになるのはまだずっと先のこと。

先生たちが手を変え品を変え、気持ちを紛らわせるよう、あれこれ提案して活動しています。

みんなでチューリップの歌を歌ったり、

廊下を探検したり、

ホールで体操をしてみたりしました。

 

体操は好みが分かれるところです。やらない子も結構いました。

リラックスできるようになると、だんだん体が動くようになります。

おやつタイムはジュースです。

 

水分補給と気持ちのリフレッシュのためにおやつタイムを設けています。

補食ではないので、朝ご飯はきちんと食べてきてくださいね。

また、お弁当が始まるとおやつは原則なくなります。

年長さんは、こいのぼりを作っていますね、ワークタイムもがんばっていました。

年中から少しやっていたので、ワークタイムも楽しく取り組めていました。

今日は畑仕事もしました。

何を植えようかな、楽しみですね。