3Dプリンタ講座を開講しました。
3学期の学習クラブ「情報」では3Dプリンタを用いた造形実習を行いました。
3Dモデリングと聞くと大変難しい作業のように感じますが,
家庭用3Dプリンターの普及が進むのと並行して
最近ではソフトウェアもだいぶ使いやすいものが出てきました。
本学園ではAutodesk社の「123D Design」を使ってモデリングをしています。メディアルームの全PCに入っています。

モデリングが終わったら,次はいよいよ3Dプリンタでの造形にうつります。生徒たちはみんな興味津々。

今回のクラブで出来上がった作品です。
自分でデザインしたオブジェクトが目の前でカタチになるのは,なかなか出来ない,大変刺激的で面白い体験です。
是非来年度以降も多くの生徒に体験してもらいたいと思います。
