小3生とのなかよし会(1月28日)
日にちが経ってしまいましたが、日出学園小学校3年生さんたちが年長を招いて実施してくださった、なかよし会の写真をアップします。
年長ばら組さんふじ組さん、小学校3年生は1組から3組まで一緒に活動しました。
学校内を、手をつないで案内してくれたり、
専科の教室のことを説明してくれたりしました。
一人一人にやさしく接してくれて、年長さんたちはとても心強かったようです。
どの小学校に行っても、保健室、音楽室、理科室・・・などはあると思うので、幼稚園と違っていろいろな教室があるということがわかったのではないでしょうか。
3年生の教室では、クラスごとに遊びなどを考えてくれていました。
ボーリングとか、
輪投げとか・・・混雑していてあまり写っていませんね。
読み聞かせをしてくれたりしました。
3年生の中には卒園生もいます。皆さん、ずいぶんしっかりして、頼りになることばかりでした。お顔も凛々しく変わってきていますね。うれしいような、さみしいような気持ちでした。
今回の活動にあたり、3年生は内容をクラスでよく考えて、いろいろ準備してくれたていました。全体の会の司会や始めの挨拶、終わり挨拶等々も立派で、年長さんがびっくりしたそうです。
年長さんも、やがて大きくなって、同じ役割を果たせるようになるといいですね。楽しい時間をありがとうございました。