園長先生の保育日記BLOG

保育

年長さんコマ大会

今日も風が強い時があって、園庭は砂ぼこりが上がっていました。

ひと遊びしたあとは、各学年、保育室に入って活動しました。

今日はきく組さんがひな祭り製作のパーツの色塗りをしていました。

みんな真剣に塗りこんでいました。

塗っていたのは、お雛様が乗る台になるパーツの色です。

何ごとも一生懸命なきく組さんでした。

 

年長さんは、コマ大会がありました。今日はクラスごとに優勝者を決めていました。これは練習風景、

年少さんも順番に見に来ました。

 

「がんばれー」と応援してくれていました。

回せるようになるとコマに色を塗っています。きれいな色のコマばかり。

みんなよく回せるようになっているのですが、大会になると緊張もするのでうまく回せない様子もあります。

コマ大会はまたありますので、またがんばりましょう。

今日は番狂わせはなく、どちらのクラスもたくさんたくさん練習していた子が優勝したそうです。

 

年中さんは、今日は蛇腹折りをやっていました。金屏風のように飾るパーツです。

  

結構みんな上手に折っていました。すてきな金屏風になるといいですね。

今日もロッカーの上にはかわいいお雛様がありました。

どれもかわいいですね。

年少さんは、保育室で遊んでいるなと思ったら、

 

ホールでも走っていました。

朝から外でも結構遊べた年少さんですが、室内でも元気いっぱいですね。広いホールで走り回ってよかったです。

年長さんは、ホールで昼食を食べました。

 

いつもとちょっと違って楽しそうでした。