園長先生の保育日記BLOG

年長コマ大会・科学教室「南極」

いよいよ年長さんのコマ大会が盛大に開催されました。

くじ引きで対戦相手を決めて、トーナメント戦で勝ち上がっていきます。

いい勝負がいくつもありました。年長さん、よく練習しましたね。

 

年中さんに続いて、年少さんも見学に来て、だんだん熱のこもった応援をしてくれるようになりました。

 

3位決定戦も行って、それぞれに金メダル・銀メダル・銅メダルが授与されました(年長担任の手作りメダルです)。おめでとうございます!

来週もう1回大会があるそうなので、年長さんはまた練習しておきましょうね。

 

年少さん年中さんは外遊びも結構できました。思ったより寒くなかったです。

 

年長さんは、午後に科学教室をしました。

今日は特別に、中高の武善先生が南極観測隊に加わった時の南極のお話を聞くことができました。

実際に撮ってきた写真や動画も迫力があったのですが、びっくりしたのは本物の南極の氷を触らせてもらえたことです。

   

南極の氷は地下(氷の下)何十メートルのところから掘り出されたもので、大昔の空気が含まれているそうです。

氷が融けて行く時に、炭酸水のような「シュー」という音がしました。みんな大昔の空気を吸ったのだなと思うと不思議です。

年長さんたちからいろいろな質問が出て、みんなで考えたり、驚いたり、楽しみながら科学の話を聞くことができました。将来、南極観測に興味を持つ子が出てくるかもしれませんね?!