今週、火災避難訓練を予定していました。今日は天気もまずまず・・・お昼前に訓練をすることにしました。
火災の避難は、とりあえず園庭に出られればいいので、最初の訓練は火災です。
午前中、のんびり遊ぶ年少さん、
まだ保育室の近くで遊んでいます。
絵本を見ていたのは年中もも組さん、
昨日は「こども読書の日」でした。
絵本を見る静かなひとときを好きになってくれるといいですね。
年長さんは、パラバルーンの練習もしていました。
ギャロップ、スキップ
それが終わると、畑の手入れ。苗が少ないので、全員が植えられるのではないのですが、なるべくみんなが苗をさわれるようにして植えました。
ミニトマト、ピーマン、ナス、カボチャも植えました。
いっぱい収穫できますように。
さて、いよいよお昼の前に今年度最初の火災避難訓練です。
火災報知器のベルにびっくりして泣いてしまう子もいましたが、ちゃんと避難はできました。
「園長先生こわかった」としみじみ言っている年少さんがいました。
ごめんね・・・でも練習しないとね。
今日は年少さんの食事風景が撮れました。
お弁当はみんな楽しみにしていて、よく食べていますね。
年少さんは、毎日同じようなお弁当が安心なようです。
あまり凝らずに、シンプルイズベストでお願いします。