ようこそ、けん玉先生!(1年 生活科)
1年生は生活科の学習で、昔遊びをしています。
今日は、小学校のけん玉名人でもある、小山先生にけん玉を教えてもらいました。
まず、大皿、中皿、小皿、そして剣先に乗せるお手本を見せてもらいました。
さすがに、けん玉名人とだけあって、すべての皿に上手に乗せていました。
「もし亀(うさぎとかめ)」の歌に合わせて、連続して交互に更に乗せた時には、子どもたちから歓声が上がりました。
子どもたちへのアドバイスとして…
①鉛筆持ちをすること
②膝をやわらかく曲げること
③はじめは皿の上に乗せてから始めること
をいただいて、挑戦しました。
「やったー、できた!」
「難しい!」
子どもたちの反応は様々です。
けん玉先生から直接、手ほどきを受けて、練習を積み重ねました。
授業が終わるころには大勢の子どもたちができるようになっていました。
けん玉先生、ありがとうございました!!