ひのトピ!BLOG

学校生活

コロコロぺたぺた、ころころ、ペタペタ(2年 図工)

月曜日は2年1組と2年2組の図工の授業がある日です。

「きょうは、なにをするのかなぁ?」

「あれだよ、あれー!」

「なにをつかうんだろう~?」

図工室に入ってくるとそんな声が聞こえてきます。

子ども達のワクワクした気持ちがたくさん聞こえます。

 

「きょうは、はんこをぺたぺたするんだよー!」

 

ここ数回にわたり2年生の図工ではカッターの練習を行ってきました。

今回はカッターやハサミを使って紙パックを切ってかたち(かたがみ)をつくりハンコのようにペタペタする「かたがみ版画」の勉強をしています。

今日は先週までに切った紙パックにスポンジローラーで絵の具をつけてペタペタと画用紙にうつしていく授業です。

 

 

紙パックで形をたくさん作りました。

練習した画用紙よりも固い丈夫な紙なので切るのも一苦労です。

 

説明を聞いて、できた形をコロコロ、ぺたぺたと画用紙に絵をうつしていきます。

 

ころころ、ぺたぺた

ころころ、ぺたん

コロコロ、ぺたぺた

たくさん絵ができました!

 

最後は後片付け、洗い物もしっかりと。

使ったものや、汚れてしまった場所をピカピカにきれいにしました!

 

手がたくさん汚れるまで楽しく作品をつくることができました。

来週もこの続き、頑張ってペタペタしていこう!