ひのトピ!BLOG

学校生活

お手伝いの見学(5年生)

月曜日に入学した1年生は今日が4回目の登校でした。

明日の午後から雨が降りそうですが、今日まではお天気に恵まれて良かったです。

 

 

 

 

今週は6年生が1年生の教室へ行き、朝の支度のお手伝いをしています。

 

来週は5年生がお手伝いをします。

そのため、5年生もお手伝いをしている6年生の見学に1年生の教室へ行きました。

 

・ランドセルを下ろす。

・中に入っているものを取り出す。

・引き出しにしまう。

・ランドセルをロッカーにしまう。

・宿題を出す。

 

これらの作業を1年生の代わりに5.6年生がやるのであれば簡単です。

しかし、いずれは自分でやる1年生のために全てやってしまうのではなく、見守ります。

 

これがなかなか難しいです。

待って待って待って待ちます。

 

1年生だけでなく、2年生以上の子供達にも未来の姿を想像して信頼して『やらせてみる』という経験は大切です。

大人が先回りして『やってあげる』方が失敗せず早くて簡単です。

 

いつかは冒険のような何が起こるか分からない社会に出ます。

失敗を恐れ挑戦しない子ではなく、挑戦や成長をし続ける子を育てていきたいです。

 

5年生、来週が本番です。お手伝いよろしくね!