児童会役員立会演説会
新学期が始まり、1週間が経とうとしています。
入学した1年生も少しずつ学校に慣れてきたように感じます。
進級した学年の子ども達も心機一転、新たな目標を立て頑張っていることでしょう。
今日は児童会役員立会演説会がありました。
児童会役員は、5・6年生からそれぞれ代表2名を児童の投票によって決まります。
選ばれた児童は朝礼の司会を務めたり、運動会や入学式、卒業式など大切な行事でスピーチをします。
今日はその代表を決める演説会の日です。
5・6年生の各クラスから代表を決め4・5・6年生の前で意気込みをスピーチしました。
たくさんの人が見ている中で堂々とスピーチできるのは素晴らしいことです。
緊張して上手に話せなくても、たとえ選ばれなくとも、今回の経験は自分にとって必ずプラスに働きます。
月曜日に投票があり、結果は火曜日に発表されます。
投票する人は自分の一票に責任をもってほしいです。