委員会活動スタート!
今日から、今年度の委員会活動がスタートしました。
5・6年生が委員会に所属し、学校のためにさまざまなお仕事をしています。
今年度、活動するのは全部で13の委員会。
その中から、いくつかの委員会の様子をご紹介します!
まずは児童会。
先日行われた児童会役員選挙で選ばれた4名が中心となり、よりよい学校生活を目指していろいろな活動を企画・実行してくれます。
図書委員会は、図書室の運営を担当。
みんなが気持ちよく本を読めるよう、工夫してくれています。
緑化委員会は、学校を花や緑でいっぱいにしてくれます。
みんなが自然に触れられる環境づくりを進めています。
飼育委員会は、うさぎ、かめ、魚のお世話をしてくれます。
動物たちが元気に過ごせるよう、毎日お世話に励んでいます。
掲示委員会は、昇降口や廊下などに掲示物を作って貼り出し、学校生活を楽しく彩ってくれます。
環境委員会は、ペットボトルのキャップやプルタブを回収し、リサイクル活動に取り組んでいます。ぜひ、ご家庭で集めたキャップやプルタブを学校に持ってきてくださいね。
保健委員会は、学校のみんなの健康を守るために、石鹸の補充や掲示物の作成などを行っています。
これから1年間、5・6年生の皆さんがどんな工夫をしながら学校を支えていくのか、とても楽しみです!
委員会活動を通して、みんなでよりよい学校をつくっていきましょう。