服を着たまま泳げるの?
晴天に恵まれた本日、5年生の着衣泳がありました。
着衣泳は、服を着た状態で水の中に入る経験をすることで、今後の水難事故を予防するための活動です。
始まる前の子どもたちは、初めての着衣泳に対し興味津々な様子でした。
まず初めに、服を着たままシャワーを浴び、準備体操をします。
服が体にぴったりと張り付いているため、体を動かしにくそうです。
次に、いよいよプールに入ります。
川やプールに入る時は、いきなり入るのではなく、体の左側に両手をついてゆっくり入水することを学びました。
短い距離を歩いたり、バタ足をしたりして、徐々に水の中で体を動かすことに慣れていきます。
次に、プールの中を同じ方向にみんなで回り、流れを作ります。
流れが速くなると、「プールから上がってください」という指示があっても、水流が邪魔をしてすぐに上がることができません。
これは川に流された時の感覚と似ており、その恐ろしさを体験しました。
次に、空のペットボトルを胸に抱きかかえ、浮く練習をしました。
空気が入ったものにつかまると顔が水面から出るので、呼吸ができることを学びました。
最後に、ライフジャケットを着る体験をしました。
ライフジャケットがあれば、泳力がなくても簡単に浮くことができます。
ライフジャケットが体から抜けないよう、首元をしっかりと手で押さえ、体の力を抜いて浮く練習をしました。
海や川での万が一の事故を防ぐためにも、ライフジャケット着用の大切さを学びました。
暑い中でしたが、無事に着衣泳が終了しました。
子どもたちは「命に関わる訓練である」ということを自覚し、最後までしっかりと話を聞いて活動することができました。
夏休みに危険な思いをしないためにも、水場に行くときはこの日のことを思い出してくださいね。