ひのトピ!BLOG

イベント

海苔作り出前授業(3年 総合)

本日、3年生の各教室で『海苔作りの出前授業』が行われました。

来校してくださったのは、なんと本物の海苔屋さんの方々!

それぞれが海苔博士を名乗れるほどの海苔のエキスパートの方々なのです。

3時間目。

まずは海苔についての色々なお話をしてくださりました。

授業始めの「海苔が大好きな人~?」の質問には、クラスのほぼ全員が「はーい!!」と大きな声と共に手をあげていて、海苔博士達もとても嬉しそう。

「海苔はどこで取れると思う?山?川?海?」

「海ー!」

ここまではみんな自信たっぷり。

「じゃあ海ならどこの海でも取れるのかな?」「取れるのは海面かな?海中?海底?」

この辺の質問になってくると、自分達の知らないことなので、考えて発言する子が増えました。

「川から流れてくる栄養が必要だから、遠くの海では取れないと思います。」➡(その通り!鋭い!)

「海草は地面に生えているから、海苔も海底で取れると思う!」➡(実は海面が正解なんです)

海苔博士がクイズをたくさん出してくれて、楽しく学ぶことができました。

 

さて、4時間目はいよいよ海苔の試食会。

乾海苔と焼海苔を食べ比べてみて、それぞれの色・味・におい・食感がどんな風だったかを書いていきます。

電熱コンロで海苔を炙ると、磯のいい香りがフロア中に拡がります。

食べることに夢中で用紙への記入をうっかり忘れる子もちらほら。

それだけ美味しい海苔だったようです。

とても貴重な体験ができた一日でした。