ひのトピ!BLOG

イベント

スキー教室 3日目

深々と降り続く雪

3日目の今日は、本格的な雪模様です。

みんなのスキーには、大自然からのプレゼント

スキーのトップに、雪の「ハート」ができています。

 

「起床の時刻になりました」

シーンと静まりかえった宿舎の廊下に、少しずつ声が聞こえ始めました。

昨日は起床時刻前からザワザワしていたのに、やはり疲れもあるのでしょう。

 

朝食の時間です。大きな窓から外を見て「今日、スキーできるのかなぁ・・・」と不安げな声

いつもより少しお替りをする子が少ない気がしました。検定への緊張?それとも練習の疲れ?

検定前の練習が始まりました。

降り積もった雪は約20cm。滑る感覚が昨日までとは、まるで違います。

滑ってきた子ども達にインタビューしました。

Q:「今日のゲレンデ、雪の感触はいかがでしたか?」

A:「足が疲れた!すすまないよ!」

A:「板が外れたんだけど、見えなくてストックで掘ったんだよ!」

A:「すぐ止まっちゃうし、ボコボコしててこわぁい」

それぞれが昨日までのゲレンデとの違いを口々にしていました。

 

昼食はミートパスタです。

大人気のパスタは、お替りにつぐお替り。

夢中で食べたのでしょう。みんなの口の回りにもミートソースが。

 

さぁ、いよいよ検定開始。

いつもとは違う雰囲気にドキドキが止まりません。

「合格できるかなぁ・・・」そんな不安が表情から伺えます。

 

検定が終わった後は再び練習です。

ずっと雪が降っていたので、手足がかじかんでしまう子もいました。

「先生、凍傷になったら、お湯じゃなくて水をかけるんだよ。サバイバルシリーズで読んだ」

普段の読書からも、しっかり学びがあることがわかります。実践できました。

ゆっくりお風呂に入って、冷えた体を温めました。

夕飯を食べ終わって、夜のミーティングです。

今日の検定の結果の発表があります。

みんな、固唾を飲んでゼッケン番号が呼ばれるのを待ちます。

短い時間の練習で、かなり上達しました。

番号が呼ばれたことに歓喜し、涙ぐんだり抱き合ったり。

静かに結果を受け入れ、胸に刻む子もいました。

合格して嬉しい子も、惜しくも合格を逃して悔しい子も、これからもスキーを続けて上達してほしいと思います。

明日は最終日。

友達と滑るスキー教室の最終日を楽しみたいと思います。