第63次南極地域観測隊 同行者(
教員南極派遣プログラム,2021-2022)
所属学会・研究会
情報処理学会(2020-),同学会コンピュータと教育研究会 運営委員(2021-),日本心理学会(2019-),東京都高等学校情報教育研究会(2019-),日本情報科教育学会(2022-),同学会情報科教育連携強化委員会 委員(2022-)
筑波大学情報学群情報メディア創成学類 卒業(2014)
教育関連資格
- 高等学校教諭1種免許状(情報・数学・公民)
- 中学校教諭1種免許状(数学)/2種免許状(技術・社会)
- 司書教諭
- 応用情報処理技術者
- 認定心理士
連絡先
n_takeyoshi"#"hinode.ed.jp , "#"を@に変えてください。
2024年度
-
🆕モヤモヤすっきり!?うろ覚え解消塾!~情報Ⅰ編~(11月 監修📝)
スタディサプリ進路#高校生なう【掲載ページ:Web】
-
🆕学び方を学ぶ 情報のトリックを見抜くには?(11月 講師🎤)
河合塾みらい探究プログラムK-SHIP【講座紹介:Web】
-
🆕コンピュータのひみつ -分解でわかる仕組みと構造(10月 講師🎤)
社会人向けオンライン学習コミュニティSchoo【講師紹介(授業リンク含):Web】
-
情報Ⅰから情報Ⅱへ データサイエンス実践(8月 発表🎤)
第9回私立公立高等学校IT活用セミナー【スライド:PDF】
-
「人間」と「機械」の関係性を探求する(8月 発表🎤)
第17回全国高等学校情報教育研究会(愛知大会)【スライド:PDF, 実践報告:PDF】
-
情報Ⅰが始まって、授業はどう変わったか?~効率的に、丁寧に~(7月 発表🎤)
江戸川大学第12回情報教育研究会【スライド:PDF】
文部科学省 情報Ⅱ「情報とデータサイエンス」解説動画(3月 講師🎤)
- 概要対談:情報とデータサイエンス【YouTube】
- [2]主成分分析による次元縮約「データを圧縮して、関係を見よう!」【YouTube】
- [4]クラスタリング「自分と近い性格の人は誰?」【YouTube】
- [6]モデルを用いた画像認識「自動で顔にぼかしを入れよう!」【YouTube】
2023年度
-
NHK高校講座(通年 監修&出演📺)
- 第7回 ようこそデジタルの世界へ!(放送:2023/07/07)【Web】
- 第11回 コンピュータ大解剖!(放送:2023/09/29)【Web】
- 第12回 本当に賢い? コンピュータ(放送:2023/10/13)【Web】
- 第19回 データが社会を動かす!(放送:2024/02/02)【Web】
-
情報科の魅力と省エネ授業実践例~「情報科って面白い!」と思えるために~(10月 講演🎤)
令和5年度 千葉県高等学校教育研究会情報教育部会 研究協議会 (千葉県高等学校教育研究会情報教育部会)【スライド:PDF】
-
あなたにとって、ICT は単なる道具ですか? ~ ICT「で」教えるから、ICT「を」教えるへ 情報科的 ICT 教育の捉え方~(7月 講演🎤)
ICT+教育最前線 2023(三谷商事セミナー)【スライド:PDF,セミナー概要:Web】
-
情報Ⅰプログラミン教育初年度を終えて プログラミン教育初年度を終えて プログラミン教育初年度を終えて~肌感覚で得られたプログラミングの苦手~(7月 パネリスト🎤)
日本情報科教育学会第16回全国大会パネルディスカッション「情報Ⅰの実践を踏まえた課題と対策」【スライド:PDF】
-
プログラミング教育研修会(6月 研修講師🎤)
静岡県「情報」教育研究会【スライド:PDF】
2022年度
-
私の年間指導計画~情報科的「物語」の作り方~(3月 発表🎤)
東京学芸大学 先端教育人材育成推進機構 高校探究プロジェクト【掲載Web:Web,スライド:PDF】
-
「情報科」で南極と日本を結ぶー南極地域観測隊(JARE)に参加して(3月 発表🎤)
情報処理学会第85回全国大会 第4回初等中等教員研究発表セッション【スライド:PDF,掲載Web:Web,取材:Web(河合塾)】
-
「南極」が教えてくれたこと(2月 講演🎤)
日出学園小学校卒業記念講演会(45分)/メディアセンター企画第1弾(20分)【スライド:PDF,プリント:PDF】
-
文部科学省 情報Ⅰ学習動画(1月,2月 動画公開🎬)
-
1学期・夏休み・2学期で分割実施したプログラミング学習ー課題と次年度への改善ー(12月 発表🎤)
神奈川県情報部会実践事例報告会2022【スライド:PDF,取材:Web(河合塾)】
-
コラム「探究への道」第15回(11月 執筆📝)
AiGROW GROW通信第32号:【記事:Web】
-
1年間の締めくくりこそ、『情報デザイン』(10月 発表🎤)
令和4年度神奈川県情報部会第1回研修会&HCD-Net情報教育デザインシンポジウム:【スライド:PDF】
-
教員南極派遣プログラムにおける情報科教育の可能性(8月 発表🎤)
第15回全国高等学校情報教育研究会全国大会(オンライン大会)オンデマンドの部
【論文:PDF,短縮版動画:YouTube,
短縮版スライド:PDF,
詳細版動画:YouTube,
詳細版スライド:PDF,取材:Web】
-
南極からの授業実践報告(7月 発表🎤)
第10回江戸川大学サイエンスセミナー2022 in 江戸川大学
【スライド:PDF】
-
「情報Ⅰ何をしている?どうやっている?どうやる?」(7月 座談会🎤)
令和4年度神奈川県高等学校情報部会
【取材記事(河合塾):Web】
-
教員南極派遣プログラム帰国報告会(5月 発表🎤)
教員南極派遣プログラム(国立極地研究所,日本極地研究振興会)
【スライド:PDF】
-
南極は新しい何かを得る場所ではなく、今までの自分を振り返る場所-教員南極派遣プログラム-(4月 執筆📝)
極地 第58号第2号(通巻115号)(公益財団法人 日本極地研究振興会)
【記事:Web(全編試し読み公開)】
2021年度
2020年度
-
情報収集・表現の着眼点集を作ろう(12月 発表🎤)
神奈川県情報部会実践事例報告会2020【事前プリント:PDF 広告素案:pptx 当日資料:授業プリント 授業スライド】
-
「対話的に」「深く」取り組む情報モラル教育(11月 受賞🏅)
IPA「第16回ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール2020活動事例部門」文部科学大臣賞【受賞ページ:Web 概要スライド:PDF 取材記事(市川よみうり):PDF】
-
「ガチャ」の確率シミュレーション~情報Ⅰ全体を概観してみて~(10月 掲載📝)
Sky株式会社「学校とICT 10月号」
【記事:PDF Web記事:Web】
-
1+1>2のSTEM教育(8月 発表🎤)
江戸川大学「第8回 サイエンスセミナー」
【スライド:PDF】
-
怪しげな情報”の「作成・法則・検証」で養うメディアリテラシー ~「噂」と「広告」を題材に~(8月 発表🎤)
全国高等学校情報教育研究会 第13回大会
【発表動画:YouTube スライド:PDF 取材:Web】
-
「3つの疑い」から始めよう 高校情報科のデータサイエンス -「仮説検定」「相関・因果」「バイアス」分析実習-(8月 掲載📝)
情報処理学会「情報処理№61(8)」
【記事(会員限定):Web】
-
日出学園中学校・高等学校の遠隔授業対応&遠隔授業の法則(5月 発表🎤)
国立情報学研究所「4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム」
【スライド:PDF 講演:YouTube 取材記事(先端教育機構):PDF】
-
少しずつはじめるデータサイエンスの準備(4月 執筆📝)
東京書籍「ニューサポート情報vol.17」
【原稿:PDF】
2019年度
-
教育・広報に役立つデータサイエンス統計研修
-AI・データサイエンス学科構築研修第二弾-(2月 講師🎤)
一般社団法人全国専門学校教育研究会
【内容:PDF】
-
情報I&IIを見据えた情報科統計教育 -仮説検定・相関/因果・バイアス-(12月 発表🎤)
神奈川県情報部会実践事例報告会2019
【スライド:PDF 取材記事(河合塾):Web】
-
高校生が楽しく学べる仮説検定と相関・因果 -シミュレーションから始まる”情報科”統計教育-(8月 発表🎤)
全国高等学校情報教育研究会 第12回大会
【スライド:PDF 原稿:PDF 取材記事(河合塾):Web】
2018年度
-
全国初!スマホから親子の絆づくりへ、学園祭ARスタンプラリー(3月 受賞🏅&発表🎤)
ICT夢コンテスト2018(ICT夢コンテスト優良賞)
【スライド:PDF 原稿:PDF 選考結果:Web】
-
高校生に仮説検定を教える -情報科と数学科では何が違う?-(1月 発表🎤)
H30年度埼玉県情報教育研究会 研究発表会
【スライド:PDF】
スクールヨミダスを導入してみて(10月 発表🎤)
読売新聞社 第92回NIE土曜サロン
【スライド:PDF】
高校生に認知科学を-コンピュータを知ることはヒトを知ること-(8月 発表🎤)
全国高等学校情報教育研究会 第11回大会
【ポスター:PDF】
2017年度
2016年度
2024年
【月刊先端教育,2024.08】情報科の教科横断・探究的な学び 身近なテーマで学びを自分ごとに[
Web]
【河合塾,2024.06】事例334.「社会に目を向ける」視点から学ぶデータの分析[
Web]
【明治図書,2024.05】教師と保護者のための子どもの学び×AI入門[
書籍]
実践事例の1つとして「人間と機械」の授業について、取材内容を掲載いただきました。
【河合塾,2024.03】事例327.情報Iの授業で伝えたかったこと~情報技術と友達になって、「楽しみな未来」へ[
Web]
【リバネス,2024.01】人とものを繋ぐ新しい視点を得る機会に[
Web]
2023年
2022年
【進学通信,2022.12】体験によって高める"創る力" 情報科・技術科[
Web]
技術科・情報科のコラボ記事です。
【Netty Land,2022.11.14】“つながるって、うれしい。” 技術をテーマに 遠いけど近い昭和基地からの「南極授業」[
Web]
南極授業に関する「ひのぺんず」との合同取材です。
【benesse,2022.8】多様な言語を用いて、プログラミングの本質を理解。問題解決に生かせる力を育む[
前半(PDF),
後半(PDF)]
プログラミング学習に関する記事です(micro:bitを用いた導入編,Pythonプログラミングを行う実践編)。閲覧にはBHSOへのログインが必要です。
2021年
【Inter-edu,2021.11】情報の学びをベースに日常を変える!日出学園の探究[
Web]
和洋国府台女子高・日出学園高・千葉商科大付属高の3校合同取材です。総合的な探究の学習の時間に関するものです。
【みんなの高校情報,2021.05】時代を先取りした日出学園のICT教育とは?[
Web]
「社会と情報」の授業に関する記事です。一部の単元ではなく,年間を通じた授業やテストの内容がまとられています。
【SingaLife,2021.06.21】幼稚園から高校までの創造的な教育。実践力を身につけ、好きな仕事に繋げた先輩たちの声とは?日出学園中学校・高等学校[
Web]
情報科教育に関する卒業生たちとの座談会です。
2019年
【進学通信,2019.06.22】「ICT“を”教える」デジタルコンテンツ演習[
Web]
学校設定科目「デジタルコンテンツ演習」に関する記事です。
2017年
【私立中高進学通信,2017.1】将来への可能性が広がる新しい教育[
Web]
学校全体のICT教育に関する記事です。
2016年
【読売KODOMO新聞,2016.08】可能性の翼を広げるICT教育[
Web]
統計グラフの作成に関する記事です。
2015年
【Netty Land,2015.11】興味・関心の翼を広げる日出学園のICT教育「ものづくり」をとおして創造性の拡大へ[
Web]
統計グラフの作成に関する記事です。